2008年11月28日金曜日
「チャロー インディア」のパワー
森美術館で開催中の「チャロー! インディア」展へ行ってきた。
インド在住のアーティストによる作品を集めた展覧会だが、
今現在テロが起こっているからこそ見ておくべき。
驚異的な経済発展が続く一方、多くの人がいまだ貧困の中で
取り残されている現状に対する苛立ちがとてもよく伝わってくる
作品のパワー上と、欧米にはない強烈な色彩感覚のカッコよさに
始終ヤラれっぱなし。
生々しく表現されたインドのスラム街のオブジェとその隣の大窓から
見える東京の夜景の対比が素晴らしい。
思わず「なんなんだ東京って?・・・」と考えさせられる。
でっかいコインのオブジェと一緒に添えられた二つの相反する記事。
一方は「インドの端から端までの長距離電話がなんと1ルピーです!」
という広告記事の裏には、
たった2ルピー分の給食を払えず自殺した女の子の新聞記事が。
シビれます。
さらにはスクリーンに映し出された自分の影に、次々と街のゴミが
引き寄せられ、次第にガラクタの山が形成されるというインタラクティブアート。
これはよく出来てる。
環境が創作にもたらすインパクトと推進力の凄さを実感するとともに、
今の日本のなんとな~く漂う生ぬるさみたいなものとのギャップを
感じた。
2008年11月27日木曜日
ヒゲ面女の子ボーダーのビデオカメラ・バイラルビデオ
Action Camというカメラのバイラルビデオが公開中。
すぐに録画できてどこでも取り付けられて防水・防振というこのカメラを
PRするために女の子がヒゲ面の格好してマウンテンボードに乗る、
というビデオ。
ビデオはビミョーだがこのカメラは欲しい。
詳しいスペックは分からんがザクティーよりいいかも。
すぐに録画できてどこでも取り付けられて防水・防振というこのカメラを
PRするために女の子がヒゲ面の格好してマウンテンボードに乗る、
というビデオ。
ビデオはビミョーだがこのカメラは欲しい。
詳しいスペックは分からんがザクティーよりいいかも。
2008年11月21日金曜日
植物にしゃべりかけると成長が早いかどうかのプロモーション
2008年11月17日月曜日
DidoがYoutubeとFacebook Connectを使ったアルバムキャンペーン
Eminemにもサンプリングされて話題となったDidoが新しいアルバムをリリースするそう。
そのリリースに先駆けて、イギリスのSonyBMGではYoutubeとFacebookを使ってアルバムのキャンペーンを展開。
Youtubeではオフィシャルチャンネルを開設し、アルバムからインスパイアされた11本のショートフィルムを掲載。フルストリーミングで閲覧可能なオフィシャルサイトへ誘導している。
またオフィシャルサイトsafe trip homeではFacebook Connectに対応。
オフィシャルサイト上でFacebook利用者のコメントや評価を見ることができる。
オフィシャルサイト&ショートフィルムの作りもとても綺麗です。
そのリリースに先駆けて、イギリスのSonyBMGではYoutubeとFacebookを使ってアルバムのキャンペーンを展開。
Youtubeではオフィシャルチャンネルを開設し、アルバムからインスパイアされた11本のショートフィルムを掲載。フルストリーミングで閲覧可能なオフィシャルサイトへ誘導している。
またオフィシャルサイトsafe trip homeではFacebook Connectに対応。
オフィシャルサイト上でFacebook利用者のコメントや評価を見ることができる。
オフィシャルサイト&ショートフィルムの作りもとても綺麗です。
2008年11月12日水曜日
LTEやらクラウドコンピューティングやら・・・ 忘れないうちに書いておく
日経デジタルコアのセミナーへ参加。
居酒屋でついついテンションが上がってしゃべりまくるがごとく、いったいいつ終わるのかまったく予想がつかない進行っぷりな上に会場の異常な暖房のせいか猛烈な眠気に誘われること数回、なんだかスゴい長い時間をあの場所で過ごしたように感じたが、内容もそれに負けずに非常に濃い内容だった。
現状整備が進んでいるWIMAXが2010年にはLTEにそのポジションを取られるだろうという話、ソフトウェアだけでなくプラットフォームまでサービスとして提供され(PaaS)、全てがクラウドコンピューティングに組み込まれるという話、そしてGoogleが今後抱えることになる巨大なサーバーを維持するために必要なものは自家製原子力発電所(えぇーっ)という話などなど…
クラウドコンピューティングの中には既存の放送も組み込まれ、ネットワーク上にある一つの共通のアプリケーションをどんなデバイスからでも使うことが可能になる。
ACESのラップトップにGoogleのアプリケーションが入ってれば全てが事足りるようなもんか??(めちゃくちゃ例えが乱暴だが…)
いずれにせよ、無線ネットワークの高速化とアプリケーションのPC外への開放が、生活の中でのネットの存在に対する意識をまた一段と変えそうだ。
居酒屋でついついテンションが上がってしゃべりまくるがごとく、いったいいつ終わるのかまったく予想がつかない進行っぷりな上に会場の異常な暖房のせいか猛烈な眠気に誘われること数回、なんだかスゴい長い時間をあの場所で過ごしたように感じたが、内容もそれに負けずに非常に濃い内容だった。
現状整備が進んでいるWIMAXが2010年にはLTEにそのポジションを取られるだろうという話、ソフトウェアだけでなくプラットフォームまでサービスとして提供され(PaaS)、全てがクラウドコンピューティングに組み込まれるという話、そしてGoogleが今後抱えることになる巨大なサーバーを維持するために必要なものは自家製原子力発電所(えぇーっ)という話などなど…
クラウドコンピューティングの中には既存の放送も組み込まれ、ネットワーク上にある一つの共通のアプリケーションをどんなデバイスからでも使うことが可能になる。
ACESのラップトップにGoogleのアプリケーションが入ってれば全てが事足りるようなもんか??(めちゃくちゃ例えが乱暴だが…)
いずれにせよ、無線ネットワークの高速化とアプリケーションのPC外への開放が、生活の中でのネットの存在に対する意識をまた一段と変えそうだ。
2008年11月3日月曜日
初のAR体験
映像では何度も見てたが、実際に目の前で見るのは初めて。
実に面白い(福山っぽく)
KOMPOSITIONのテライ氏からyuiseki君を紹介してもらい、
今度はyuiseki君がakio0911さんを紹介してくれ、小さな情報交換/勉強会みたいな感じになった今回の集まり。
ハロウィンの仮装で盛り上がる人を横目に「日本でもハロウィンってけっこう定着したんだな〜」と感心しながら、渋谷の居酒屋に集合。
話しながらその場でARの簡単なデモをプログラミングしてしまったakio0911さんに感動。。。
まずはiphoneのカメラを使って初音ミクが見れるもの。
miku on AR from gao on Vimeo.
さらにその場で、蒼いものに反応して○のオブジェクトを表示するというデモ。
recognizing blue color on AR from gao on Vimeo.
これはアプリケーションとして起動しているのではなくFLASHベースだそう。
なので、これくらいの単純なオブジェクト表示だったら、ブログパーツにもできちゃうらしい! ムムー なんか広がりそう!
こういう技術をどうコンテンツとして活かせるかみたいな話(akio氏も広告転用に興味あるそう)をしたり、
お互い共通で好きだということが分かったエレクトロニカ系の音楽/映像/アートの話で盛り上がったりと、めちゃめちゃ有意義な2時間だった。
yuiseki君もmitterのプログラマーとして活躍してるみたいでなにより。
今後も情報交換していこうという約束をして別れました。
なんか一緒に作品作りたいな〜。
実に面白い(福山っぽく)
KOMPOSITIONのテライ氏からyuiseki君を紹介してもらい、
今度はyuiseki君がakio0911さんを紹介してくれ、小さな情報交換/勉強会みたいな感じになった今回の集まり。
ハロウィンの仮装で盛り上がる人を横目に「日本でもハロウィンってけっこう定着したんだな〜」と感心しながら、渋谷の居酒屋に集合。
話しながらその場でARの簡単なデモをプログラミングしてしまったakio0911さんに感動。。。
まずはiphoneのカメラを使って初音ミクが見れるもの。
miku on AR from gao on Vimeo.
さらにその場で、蒼いものに反応して○のオブジェクトを表示するというデモ。
recognizing blue color on AR from gao on Vimeo.
これはアプリケーションとして起動しているのではなくFLASHベースだそう。
なので、これくらいの単純なオブジェクト表示だったら、ブログパーツにもできちゃうらしい! ムムー なんか広がりそう!
こういう技術をどうコンテンツとして活かせるかみたいな話(akio氏も広告転用に興味あるそう)をしたり、
お互い共通で好きだということが分かったエレクトロニカ系の音楽/映像/アートの話で盛り上がったりと、めちゃめちゃ有意義な2時間だった。
yuiseki君もmitterのプログラマーとして活躍してるみたいでなにより。
今後も情報交換していこうという約束をして別れました。
なんか一緒に作品作りたいな〜。
登録:
投稿 (Atom)